てぃーだブログ › 沖永良部島ガイド › 沖永良部島の歴史 › 1960~90年代まで

2008年03月30日

1960~90年代まで

1960~90年代まで

1962年 簡易水道給水開始。

和泊町全体に敷設されたのは1970年。

1963年 全島に電灯が引かれ、昼間の送電が始まる。

      知名町に東洋一の鍾乳洞が発見される。

1965年 NHKテレビ塔が完成。

      24時間送電が実施。

1971年 農村地域集団電話開通。

1972年 NHKカラー放送始まる。

1973年 大山米軍基地が自衛隊に移管。

1974年 奄美群島国定公園に指定される。

      葉タバコの栽培が始まる。

1977年 沖永良部台風直撃。

1982年 ウリミバエ防除始まる。

1989年 ウリミバエ完全駆除に成功し、農作物の移出が自由にできるように      なった


タグ :1960~

同じカテゴリー(沖永良部島の歴史)の記事
沖永良部島の歴史
沖永良部島の歴史(2010-12-27 12:12)

新築の9本柱の高倉
新築の9本柱の高倉(2010-06-08 22:17)

敬天愛人 西郷隆盛
敬天愛人 西郷隆盛(2010-04-29 18:03)


Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 13:01│Comments(0)沖永良部島の歴史
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。